Smiley face
写真・図版
七回2死満塁の好機で打席に向かう豊橋中央の朝倉大空主将=2025年7月27日、岡崎レッドダイヤモンド、大西英正撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 (27日、第107回全国高校野球選手権愛知大会決勝 豊橋中央6―5東邦)

 今年も、その壁は厚かった。

 延長十回裏、2死一、二塁。味方の内野ゴロにより二塁で封殺され、一塁走者の東邦・朝倉大空主将(3年)はヘルメットを取りながら天を仰いだ。タイブレークに入り相手を0点に抑えた直後、勝利に向けて絶好のチャンス。だが、点は入らなかった。

 この日、先取点は朝倉主将のバットから生まれた。一回1死二塁から初球の140キロをたたいて左越えの適時二塁打。「ボールを見過ぎる傾向にあって、打撃の調子は良くなかった。きょうは初球からいけたのは良かった」

 だが、五回2死二、三塁と七回2死満塁の好機では、いずれも直球を打ち損じて中飛に。「相手投手に粘り強く投げられた。低い打球を打てていれば……」と悔やんだ。

昨夏も決勝で苦杯

 昨夏は中京大中京に負けて準優勝。朝倉主将も4番一塁手で出場した。今年、準決勝でその相手を破って再び決勝の舞台にたどり着いた。父は中日ドラゴンズで活躍した朝倉健太さん。東邦から甲子園に春夏連続出場している。その父から今朝、「去年のリベンジマッチ。後悔なく楽しんでこい」と伝えられた。

 新チーム発足後の秋は地区予選で敗れ、県大会にすら進めなかった。その後、1カ月半ほど野球の練習をせず、「日本一のグラウンドにしよう」と環境を整えることに時間を費やした。トイレやマシンルームの掃除を徹底した。

 主将として引っ張ってきたこの1年。春の大会も今大会も県2位になるまでチームをまとめ上げた。ただ、正直、悔しさは残る。大学で野球を続け、4年後、父と同じプロの道に進むつもりだ。

 後輩たちに向けて、こう言った。「3年間は、野球の能力だけ鍛えるのではない。どん底だったとしても諦めなければ、きっと結果はついてくる。来年こそ甲子園に行ってほしい」

試合経過は

 ◎…豊橋中央は三回に逆転後、五回に成瀬と花井の連続長打で加点。十一回は無死満塁から松井が2点適時打を放った。さらに重盗で1点をもぎ取り、これが決勝点。エース高橋は十一回を投げ、与えた四死球1。ピンチでも制球重視で粘り強く耐えた。

 東邦は初回に朝倉の適時二塁打で先制。九回に相手の失策絡みで同点とし、タイブレークに持ち込んだが、あと一押しができなかった。

共有